3回戦 水戸桜ノ牧 対 土浦一校
6 対 0
高校サッカー選手権3回戦に挑みました。結果は6失点。相手にとってラッキーな
得点も有りながらも、完全に力負けでした。相手の強みをクロスボールからの中央
でのシンプルなシュートとして警戒し、また、クロスの回数を減らすためにボールの
追い込み方をチームで共有し、ゲームの準備をしていきました。クロスに対する
ゴール前のポジショニングや体の使い方など対策もしていきました。
結果として、失点の4つはすべてクロスからの失点でした。より精度の高いキックと
中央でのシュートを打つまでの入り方やタイミングなどをより高レベルで技術を
発揮されてしまった結果でした。5分5分のルーズボールにおいては、球際でぎりぎり
のところで相手にコントロールされて負けてしまうことも度々でした。
6点取られた原因の具体的な内容について、どれだけ精査し、今後のトレーニングに
落とし込んで、巻き返しを図れるかが重要です。
写真は、選手権前に保護者会から贈呈された応援フラッグです。
サポートしてくれている大勢の方々の気持ちを忘れずに、次の試合のために前進して
いくことが何よりの感謝の気持ちだと思います。