本校の探究学習プログラムの概要について
SDGsチャレンジ・サポート プロジェクト
(独自ネットワークで未来にフルスイング!)
|
|
本校の探究学習プログラム「SDGsチャレンジ・サポート プロジェクト」では,学びの場を学校から社会に広げることで,SDGs〈外部リンク〉から「何を考えるか」「何を提案できるか」「どう貢献できるか」を探り,将来の自らの方向性を定める一助とすることを事業目的としています。
目 標
SDGsに注目(Attention)し,興味 (Interest)をもち,探索(Search)し,行動(Action)し,共有(Share)し,解決(Resolution)へ導くことができる能力を育成します。
内 容
SDGsの理解を深めるために「課題発見プログラム(Step1)」「調査・解決プログラム(Step2)」「未来貢献プログラム(Step3)」を計画的・系統的に実施します。これにより,生徒の探究志向を深めながら,自分で課題を見つけ,「自ら解決に向かう力」や「正解のない問題に対して,最適解・納得解を見つけ出す力」を育みます。
SEG海外フィールドワーク(アメリカ東海岸) |
SEG海外フィールドワーク(アメリカ東海岸) |
HEG海外フィールドワーク(オーストラリア) |
HEG海外フィールドワーク(シンガポール) |