年が明けたと思ったらもう2月!2月は一年の間でも最も寒い時期です。
食べ物の中には身体を温めるものと冷やすものがあります。今の季節にぴったりの身体を温めてくれるのは、『①冬が旬の野菜 ②地面の下に出来る野菜 ③黒や赤、オレンジ色の野菜 ④寒い地方で採れる果物』です。例えば人参、ごぼう、れんこん、かぼちゃ、生姜・・・りんご、ぶどう、桃・・・などです。
逆に身体を冷やすものは『①夏が旬の野菜 ②地面の上に成る野菜 ③白や青、緑色の野菜 ④暖かい地方で採れる果物』です。レタス、キャベツ、ほうれん草、小松菜、きゅうり・・・バナナ、すいか、パイナップル、梨・・・など。
一概に色が明るい色じゃないから、冬が旬ではないから身体を冷やしてしまうんじゃないかと思われがちですが、玉ねぎやねぎ、山芋なども身体を温め、逆に赤い色をしているトマトや、冬が旬で鍋物には欠かせない白菜なども身体を冷やす食べ物のひとつです。
給食では家で食べる食事よりも比較的たくさんの野菜を使っていると思います。みそ汁などにしても具だくさんのけんちん汁やのっぺ汁など、みんなにいろいろな野菜を食べてもらうために手を替え品を替え献立を組み立てています。
給食室の壁に身体を温めるものと冷やすものの表を作って貼ってありますので、それを見て自身の健康に役立ててください。
茨城県立土浦第一高等学校
〒300-0051
茨城県土浦市真鍋4丁目4-2
TEL 029-822-0137
FAX 029-826-3521
【学校パンフレット2025】
【2024 OPEN CAMPUS
年間行事予定表はこちら |